春高バレー。6400校の頂点!
2015年 01月 14日
こんばんは〜


高校バレーも高校サッカーも終わりましたね。
サッカーは星陵。16年連続出場しての初優勝

監督が交通事故にあって、入院中

そんな中での優勝とは、またドラマティックですなぁー
。
バレーは(男子。最近は男子バレーに興味があります)
残念な事に愛知代表愛工大名電は、準決勝で敗れてしまいました、、、

相手は長崎の大村工業。なんと、コーチに元全日本のセッター、朝長孝介がいるチームです

名電もいいチームでしたよ。キャプテンの中根君は、ここぞという時には決めて、チームを引っ張っていたし、イケメンで人気の水野君や加藤君の攻撃も安定していたし、怪我をしたエースに代わってワンポイントブロッカーだった辻くんが、スタメンで大活躍

【シンデレラボーイ】とか呼ばれていましたね

でも、相手の方が一枚上手だったということでしょうか?
しかし、まだその上手がおりました

6400校の頂点に立ったのは、福岡県代表【東福岡】です。
もちろん、博多女なので応援しましたよ

変わり身が早いとか、言わないでおくれやす

ここの選手達は、偉いですよ〜

毎朝みんなでお散歩をするんです。
《朝シャン》ならず、《朝サン》ですね。
ただダラダラ歩くのではなく、ゴミを拾いながら歩くのです。
この理由が子供っぽくて、素直で面白い

『神様は常日頃のおこないを見て下さっている。ここぞという時に、神様に味方してもらう為』
ね?かわいいでしょ?
でも、毎朝この行為を続けるのはそう簡単な事ではありません

体力と精神力が養われます

去年はあの無敵の星城にやぶれましたが、今年はその星城と同じ、三冠を達成しました。
インターハイ、国体、春高です。
キャプテンだけど、レギュラーじゃない森くん。
あと2点でストレート勝ち、優勝という場面でコートに入ってきました

監督の粋な計らいでしょうか?
みんなが、森くんに決めさせようと頑張ります

そして、森くんの見事なスパイクで試合終了

会った事もなければ話した事もない。でも、東福岡も良いチームだと思いました。
て、いうか、部活動を一生懸命やってる高校生は、バレーでもサッカーでも野球でも、みんな素敵ですよ

感動をくれます

またまた、泣いちゃいました
年ですかね〜〜


私の中での冬の風物詩は【春高バレー】です。
前は3月が全国大会でしたが、3年生も出場出来るように、年明けすぐに変わりました。
【冬高バレー】とは言わないのかな?
また、楽しみが一個終わっちやった、、、

冬の風物詩と言えばもう一つ。
しもやけです





血のめぐりが悪く冷え性。仕事がら水をよく使うせいか、2月になるとしもやけができます。
今年は寒いせいか、年末から出来てしまいました。
そんな私の強い味方がこちら。

ビタミンEです。なんやかんや塗るよりは、これが一番。
冬だけ飲みますね。
眼精疲労にブルーベリー。ちょっといい感じかなぁ

健康一番とかいいながら、なんやかんやと不都合が体に出ている、カシータあっこ。でした

■
[PR]
by cafe-rest-casita
| 2015-01-14 22:21
| スポーツ
|
Comments(0)